![]() |
![]() |
第81回定例会
講師略歴 (敬称略)
宮木 由貴子(みやき ゆきこ)
![]()
株式会社第一生命経済研究所 調査研究本部
読み解く日本の未来』
(共著、東洋経済新報社 2017年) など。
(2017年〜)。
向井 宏之 (むかい ひろゆき)
![]() トランスコスモス株式会社 副社長執行役員
広島県尾道生まれ。
小柳津 篤 (おやいづ あつし)
![]() 日本マイクロソフト株式会社 エグゼクティブアドバイザー
1995年 マイクロソフト入社。
Hyun Baro (ヒョン・バロ)
![]()
KPMGコンサルティング株式会社
韓国生まれ米国育ち。90年代末の韓国で盛り上がり始めた
根来 龍之 (ねごろ たつゆき)
![]() 早稲田大学 IT戦略研究所 所長、当フォーラム 代表幹事 早稲田大学 ビジネススクール 教授 1952年三重県生まれ.京都大学卒業 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA 鉄鋼メーカー,英ハル大学客員研究員,文教大学などを経て現職. CRM協議会顧問、国際IT財団理事. 経営情報学会会長,Systems Research誌Editorial Board, 国際CIO学会誌編集長、組織学会理事などを歴任. 主な著書: 『対デジタル・ディスラプター戦略 既存企業の戦い方』 翻訳(日本経済新聞出版社) 『プラットフォームの教科書 超速成長ネットワーク効果の基本と応用』 (日経BP社) 『IoT時代の競争分析フレームワーク』 (中央経済社) 『ビジネス思考実験』 (日経BP社) 『事業創造のロジック ダントツのビジネスを発想する』 (日経BP社) 『<驚き経営>を探して:計算された非合理の魅力』 (監修、青山社) 『CIOのための情報・経営戦略:ITと経営の融合』 (編著、中央経済社) 『代替品の戦略』(東洋経済新報社), 『製薬 『オープンパートナー 『資源ベースの経営戦略論』(共訳,東洋経済新報社)など. 早稲田大学IT戦略研究所: http://www.waseda.jp/prj-riim/ |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |