第76回定例会  

テーマ
『日本企業、ほんとにダメなのか?稼ぐ力を取り戻せ』 
開催日時
2017年 10月24日 (火)
15:30 - 17:30
早稲田大学
大隈記念講堂 小講堂
(東西線早稲田駅 徒歩5分)  
15:30-15:40
『ご挨拶、フォーラムのご紹介』
 早稲田大学 ビジネススクール教授
  IT戦略研究所 所長、当フォーラム代表幹事 根来龍之
15:40-16:25
 講演
『稼ぐ力を取り戻せ』
  株式会社経営共創基盤(IGPI)
  代表取締役CEO 冨山和彦様   
16:25-17:10
 講演
『日本の電機産業は蘇るか?
  電子部品・精密・製造装置は大丈夫か?』

  東京理科大学大学院 イノベーション研究科
  教授 若林秀樹様 
17:10-17:30
 質疑応答
  ご登壇 冨山様、若林様、 モデレーター 根来 

 

講師略歴 (敬称略)
冨山 和彦  (とやま かずひこ)

株式会社経営共創基盤(IGPI) 代表取締役CEO

 

1960年生まれ、東京大学法学部卒、
スタンフォード大学経営学修士(MBA)、司法試験合格。

ボストンコンサルティンググループ、コーポレイトディレクション
代表取締役を経て、2003年に且Y業再生機構設立時に参画し
COOに就任。解散後、IGPIを設立、数多くの企業の経営改革や
成長支援に携わり、現在に至る。

パナソニック且ミ外取締役、
東京電力ホールディングス且ミ外取締役。  

経済同友会副代表幹事。財務省財政制度等審議会委員、
財政投融資に関する基本問題検討会委員、内閣府税制調査会
特別委員、内閣官房まち・ひと・しごと創生会議有識者、
内閣府総合科学技術・イノベーション会議基本計画専門調査会
委員、文部科学省中教審実践的な職業教育を行う新たな
高等教育機関の制度化に関する特別部会委員、
金融庁スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・
コードのフォローアップ会議委員、経済産業省産業構造審議会
新産業構造部会委員 等。  

近著 「なぜローカル経済から日本は甦るのか GとLの
経済成長戦略」「ビッグチャンス」「IGPI流ジネスプランニングの
リアル・ノウハウ」「選択と捨象」「地方消滅 創生戦略篇」
「決定版 これがガバナンス経営だ!」
「IGPI流 ローカル企業復活のリアル・ノウハウ」
「有名企業からの脱出 〜あなたの仕事人生が手遅れに
なる前に」「AI経営で会社は甦る」など。


若林 秀樹 (わかばやし ひでき )

東京理科大学大学院イノベーション研究科教授

1959年 京都府福知山市生まれ
セルサイド、バイサイド、No Sideで、電機業界中心に、
リサーチ・アナリスト・コンサルティング活動を
30年以上続けている。

東京大学工学部精密機械工学科卒業。
東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻修了(修士)。
専攻はホログラフィによる微粒子画像計測。

1986年に、竃村総合研究所東京研究本部技術調査部入社、
企業調査部主任研究員。以来、アナリストとして、
欧州系証券会社シニアアナリスト、JPモルガン証券では
日本株部門を立ち上げ、マネージングディレクター・
株式調査部長、また、みずほ証券にて、
ヘッドオブリサーチ・チーフアナリストを歴任。
日経新聞等の人気アナリストランキングでは、
電機部門1位5回など(セルサイドアナリストとしての
対象期間では約10年間で平均2位)の実績。 
2005年に、日本株投資運用会社のヘッジファンドを共同設立、
最高運用責任者、代表取締役、2014年に退任。この10年間の
ファンドマネージャーとしての実績は、年率リターン9.4%、
シャープレシオ0.93、ソルチノレシオ2.1、
最大ドローダウン-6.7%、下方偏差年率換算4.45%。
2009年には旗艦ファンドが日本株ロングショート部門で
トップとなり、アジアンヘッジ誌から表彰される。
2014年に、No Sideの独立系シンクタンク
潟Tークルクロスコーポレーションを設立。代表取締役、
平成29年より、東京理科大学院教授就任に伴い、
取締役(非常勤)。この間、非常勤講師として、
東京理科大学MOT、日大MBA大学院。
一般社団法人旧半導体産業研究所諮問委員の他、
経産省や科学技庁で委員会多数。学会活動としては、
ETT会員(技術評価委員)、日本MOT学会会員、
研究イノベーション学会会員。日本証券アナリスト協会
検定会員。 

著書に『経営重心』(単著・幻冬舎)、
『日本の電機産業はこうやって甦る』(単著・洋泉社)、
『日本の電機産業に未来はあるのか』(単著・洋泉社)、
『ヘッジファンドの真実』(単著・洋泉社)、
「2000年への技術戦略」(共著・NRI)、
「フラットパネルディスプレイ最前線」(共著・
工業調査会)。 「東芝の闇」(共著 刊エコノミストeブックス・
毎日新聞出版) 「トップアナリスト大予測」(共著・ 日本経済新聞社)

東京理科大大学院イノベーション研究科
http://most.tus.ac.jp/teacher.php
潟Tークルクロスコーポレーション
https://www.circle-cross.com/
2016年以降の月間平均PVは2万
ニュースピックス・プロピッカー
https://newspicks.com/user/848263/
2017年8月現在のフォロワー数4.5万、総Likes7万
 


根来 龍之 (ねごろ たつゆき)
早稲田大学 IT戦略研究所 所長、当フォーラム 代表幹事
早稲田大学 ビジネススクール 教授

1952年三重県生まれ.京都大学卒業(社会学専攻),
慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA).
鉄鋼メーカー,英ハル大学客員研究員,文教大学などを経て現職.
CRM協議会顧問、国際IT財団理事.
経営情報学会会長,Systems Research誌Editorial Board,
国際CIO学会誌編集長、組織学会理事などを歴任.

主な著書:
『プラットフォームの教科書 超速成長ネットワーク効果の基本と応用』
(日経BP社)
『IoT時代の競争分析フレームワーク』 (中央経済社)
『ビジネス思考実験』 (日経BP社)
『事業創造のロジック ダントツのビジネスを発想する』 (日経BP社)
『<驚き経営>を探して:計算された非合理の魅力』 (監修、青山社)
『CIOのための情報・経営戦略:ITと経営の融合』 (編著、中央経済社)
『代替品の戦略』(東洋経済新報社),
『mixi と第二世代ネット革命』(編著,東洋経済新報社),
『デジタル時代の経営戦略』(共著,メディアセレクト社),
『ネットビジネスの経営戦略』(共著,日科技連出版社),
『ERPとビジネス改革』(共著,日科技連出版社),
『製薬・医療産業の未来戦略』(共著,東洋経済新報社),
『経営戦略と企業革新』(共著,朝倉書店),
『オープンパートナーシップ経営』(共著,PHP)、
『資源ベースの経営戦略論』(共訳,東洋経済新報社)など.

早稲田大学IT戦略研究所: http://www.waseda.jp/prj-riim/