第75回定例会  

テーマ
『新技術によるビジネス革新への挑戦』 
開催日時
2017年 6月 8日(木)
本会
名刺交換会
15:30 - 17:30
17:30 - 18:15
(本会受付開始 15:00 - )
早稲田大学 国際会議場
井深大記念ホール
(東西線早稲田駅 徒歩9分) 地図 
15:30-15:40
『ご挨拶、フォーラムのご紹介』
 早稲田大学 ビジネススクール教授
  IT戦略研究所 所長、当フォーラム代表幹事 根来龍之
15:40-16:15
 講演
『日本の破壊的イノベーション』
  関西学院大学 経営戦略研究科教授 玉田俊平太様  
16:15-16:50
 講演
『新型ホログラフィックコンピューター 
  HoloLensの事業活用へのチャレンジ』

  日本航空株式 商品・サービス企画本部 グループ長 速水孝治様 
16:50-17:25
 講演
『ソニーの新規事業創出プログラム
  - Seed Acceleration Program –』

  ソニー株式会社 新規事業創出部 統括部長 小田島伸至様  
17:30-18:15
『メンバー名刺交換会』  

 

講師略歴 (敬称略)
玉田 俊平太 (たまだ しゅんぺいた )

関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授

 

博士(学術)(東京大学)

ハーバード大学大学院にてマイケル・ポーター教授のゼミに所属、
競争力と戦略との関係について研究するとともに、クレイトン・
クリステンセン教授から破壊的イノベーションのマネジメントに
ついて指導を受ける。

筑波大学専任講師、経済産業研究所フェローを経て現職。
その間、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員、東京大学
先端経済工学研究センター客員研究員、文部科学省科学技術政策
研究所客員研究官を兼ねる。

研究・イノベーション学会評議員。日本経済学会、日本知財学会、
International J. A. Schumpeter Society会員。

平成23年度TEPIA知的財産学術奨励賞「TEPIA会長大賞」受賞。

著書に『日本のイノベーションのジレンマ 破壊的イノベーターに
なるための7つのステップ』(翔泳社、
2015年)、
『イノベーション論入門』(中央経済社、
2015年)、
『イノベーション政策の科学:
SBIR政策の評価と未来産業の創造』
(東京大学出版会 、
2015年)、
『産学連携イノベーション―日本特許データによる実証分析』
(関西学院大学出版会、
2010年)、
『巨大企業に勝つ
5つの法則』(日本経済新聞出版社、2010年)、
『ビジネス・イノベーション・システム−能力・組織・競争(日本評論社、

2009
年)』、『日本のイノベーション・システム—日本経済復活の
基盤構築にむけて—』(東京大学出版会、
2006年)などが、
監修書に『破壊的イノベーション』(中央経済社、
2013年)、
『マンガと図解でわかる クリステンセン教授に学ぶ「イノベーション」の
授業』(翔泳社、
2014年)が、監訳に『イノベーションへの解』
(翔泳社、
2003年)、
『イノベーションのジレンマ』(翔泳社、
2000年)が、
翻訳に『
BIODESIGN バイオデザイン日本語版』(薬事日報社、
2015年)、『イノベーションの経営学』(NTT出版、2004年)
などがある。

 


速水 孝治(はやみず こうじ)

日本航空株式会社 商品・サービス企画本部
業務部 業務グループ グループ長

1992年慶応義塾大学経済学部卒業後、日本航空に入社。
空港・予約・販売、本社国際営業部門を経て、現在、
商品・サービス企画本部業務部にて、顧客満足向上のための
商品・サービス面でのマーケティング戦略・施策を企画、実行。

2015年、日本航空における部門横断的なホロレンズ・プロジェクトを
任され、これがアジア、航空会社で初の導入事例となった。
 


小田島 伸至 (おだしま しんじ)

ソニー株式会社 新規事業創出部 統括部長

2001年東京大学工学部卒業後、ソニー(株)入社。

2007年、デバイス営業としてデンマークへ赴任し数百億円の事業の
立ち上げを牽引。
帰国後、本社事業戦略部門を経て新規事業創出プログラム
「Seed Acceleration Program」を立案、立ち上げ。
2015年、クラウドファンディングとEコマースを兼ね備えたサイト
「First Flight」 (https://first-flight.sony.com/)をローンチ。

2017年現在、新規事業創出部の統括部長として、イノベーションを
創発するエコシステムの企画推進や、新規案件のIncubationを牽引。
取締役としてQrio(株)とエアロセンス(株)の事業経営にも携わる。
(2017年4月末時点)
 


根来 龍之 (ねごろ たつゆき)
早稲田大学 IT戦略研究所 所長、当フォーラム 代表幹事
早稲田大学 ビジネススクール 教授

1952年三重県生まれ.京都大学卒業(社会学専攻),
慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA).
鉄鋼メーカー,英ハル大学客員研究員,文教大学などを経て現職.
CRM協議会顧問、国際IT財団理事.
経営情報学会会長,Systems Research誌Editorial Board,
国際CIO学会誌編集長、組織学会理事などを歴任.

主な著書:
『プラットフォームの教科書 超速成長ネットワーク効果の基本と応用』
(日経BP社)
『IoT時代の競争分析フレームワーク』 (中央経済社)
『ビジネス思考実験』 (日経BP社)
『事業創造のロジック ダントツのビジネスを発想する』 (日経BP社)
『<驚き経営>を探して:計算された非合理の魅力』 (監修、青山社)
『CIOのための情報・経営戦略:ITと経営の融合』 (編著、中央経済社)
『代替品の戦略』(東洋経済新報社),
『mixi と第二世代ネット革命』(編著,東洋経済新報社),
『デジタル時代の経営戦略』(共著,メディアセレクト社),
『ネットビジネスの経営戦略』(共著,日科技連出版社),
『ERPとビジネス改革』(共著,日科技連出版社),
『製薬・医療産業の未来戦略』(共著,東洋経済新報社),
『経営戦略と企業革新』(共著,朝倉書店),
『オープンパートナーシップ経営』(共著,PHP)、
『資源ベースの経営戦略論』(共訳,東洋経済新報社)など.

早稲田大学IT戦略研究所: http://www.waseda.jp/prj-riim/