ITmediaエンタープライズ
 日経情報ストラテジー

 ウォール・ストリート・ジャーナル

第45回 インタラクティブミーティング (通算第69回目)  

テーマ
『オープンイノベーション戦略』
組織の垣根を越えて知識や技術を拡大・集約し、顧客にこれまでになかったよりよい製品・サービスを届けるための手法=オープン・イノベーション。それにより何が可能となるかなど事例を踏まえて議論します。
開催日時
2015年 7月 2日(木)
本会
名刺交換会
15:30 - 17:30
17:30 - 18:30
早稲田大学 国際会議場
井深大記念ホール
(東西線早稲田駅 徒歩9分) 地図 
15:30-15:40
『ご挨拶、フォーラムのご紹介』
 早稲田大学 ビジネススクール教授、ディレクター
  IT戦略研究所 所長、当フォーラム代表幹事  根来龍之
15:40-16:25
 講演
『オープンイノベーション・マネジメント 』
  一橋大学 イノベーション研究センター教授 米倉誠一郎様 
16:25-17:10
 講演
『国内外の事例にみるオープン・イノベーション成功の鍵』
  株式会社ナインシグマ・ジャパン代表取締役社長 諏訪暁彦様 
17:10-17:30
 質疑応答
 米倉誠一郎様  諏訪暁彦様
 モデレータ 根来龍之
17:30-18:30
『名刺交換会』


 

講師略歴 (敬称略)
米倉 誠一郎 (よねくら せいいちろう)

一橋大学イノベーション研究センター教授

1953年東京生まれ。
一橋大学社会学部、経済学部卒業。
同大学大学院社会学研究科修士課程修了。
ハーバード大学歴史学博士号取得(PhD.)。
1995年一橋大学商学部産業経営研究所教授、
97年より同大学イノベーション研究センター教授。
2012年〜2014年はプレトリア大学GIBS日本研究センター所長を兼務。
現在、一橋大学の他に、Japan-Somaliland Open University 学長も
務める。また、2001年より『一橋ビジネスレビュー』編集委員長を
兼任している。イノベーションを核とした企業の経営戦略と発展プロセス、
組織の史的研究を専門とし、多くの経営者から熱い支持を受けている。

著書は、『創発的破壊 未来をつくるイノベーション』、
『脱カリスマ時代のリーダー論』、『経営革命の構造』など多数 。
 


諏訪 暁彦   (すわ あきひこ)

株式会社ナインシグマ・ジャパン 代表取締役社長 

マサチューセッツ工科大学大学院 材料工学部修了
マッキンゼー・アンド・カンパニー、日本総合研究所
を経て、株式会社ナインシグマ・ジャパンを設立、
代表取締役社長に就任(米国ナインシグマ社取締役兼務)

これまで、国内150社以上において、700件以上の
オープン・イノベーション・プロジェクトの実施を支援。
チェズブロウ著「オープン・ビジネス・モデル」を解説、
「オープンイノベーションのマネジメント」を共同執筆。

2010年より日本オープン・イノベーション・フォーラム を主催。
2014年よりグローバル・オープンイノベーション・ フォーラムを
一橋大学イノベーション研究センターと共催。
 


根来 龍之 (ねごろ たつゆき)
早稲田大学 IT戦略研究所 所長、大学院 教授、
早稲田大学 ビジネススクール 統括責任者、プログラムディレクター
当フォーラム 代表幹事

1952年三重県生まれ.京都大学卒業(社会学専攻),
慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA).
鉄鋼メーカー,英ハル大学客員研究員,文教大学などを経て現職.
CRM協議会顧問、国際IT財団理事.
経営情報学会会長,Systems Research誌Editorial Board,
国際CIO学会誌編集長、組織学会理事などを歴任.

主な著書:
『事業創造のロジック ダントツのビジネスを発想する』 (日経BP社)
『<驚き経営>を探して:計算された非合理の魅力』 (監修、青山社)
『CIOのための情報・経営戦略:ITと経営の融合』 (編著、中央経済社)
『代替品の戦略』(東洋経済新報社),
『mixi と第二世代ネット革命』(編著,東洋経済新報社),
『デジタル時代の経営戦略』(共著,メディアセレクト社),
『ネットビジネスの経営戦略』(共著,日科技連出版社),
『ERPとビジネス改革』(共著,日科技連出版社),
『製薬・医療産業の未来戦略』(共著,東洋経済新報社),
『経営戦略と企業革新』(共著,朝倉書店),
『オープンパートナーシップ経営』(共著,PHP)、
『資源ベースの経営戦略論』(共訳,東洋経済新報社)など.

早稲田大学IT戦略研究所: http://www.waseda.jp/prj-riim/