ITmediaエンタープライズ
 日経情報ストラテジー

 ウォール・ストリート・ジャーナル

第14回コロキアム  (通算第57回目)

テーマ
『企業と社会:感動するビジネスが日本を変える』   
開催日時
2011年 11月17日(木)
(会場受付開始 13:00−)
13:30 - 17:00  本会
17:00 - 18:15    名刺交換会
早稲田大学
井深大記念ホール
(東西線早稲田駅 徒歩9分)
地図 
13:30-13:40
 ご挨拶
  早稲田大学 IT戦略研究所 所長、大学院 教授、
  早稲田大学 ビジネススクール プログラムディレクター
  当フォーラム代表幹事  根来龍之
 第1部
13:40-14:25
 基調講演
『ソーシャル イノベーション』
  一橋大学商学部・大学院商学研究科 教授 谷本寛治様

  市場社会を再構築するソーシャル・イノベーションという概念を提示し、
  様々なスタイルで活動しているソーシャル・エンタープライズを
  分析することを通して、新しい社会経済システムのあり方を提案します。
14:25-15:10
 講演

『お客様本位の理念と企業として次の世代へ繋げる事』
   アサヒグループホールディングス株式会社
   CSR部門ゼネラルマネージャー 堀内昌英様

 第2部
15:30-16:15
 講演

『ソーシャルベンチャーの使命と矛盾』
   早稲田大学 IT戦略研究所 所長、大学院 教授  根来龍之

 ソーシャルベンチャーの使命は、社会的問題の解決である。
 しかし、一方では事業としての継続性のためにはビジネスの論理も
 追求する必要がある。社会的問題は、ビジネスによっては容易には
 解決しないから問題として存在するのである。このことは本質的な
 矛盾をはらんでおり、この矛盾を解決するビジネスモデルを持つ者が、
 ソーシャルベンチャーとして成功する。

16:15-17:00
 講演

『20円で世界をつなぐ 〜日本発の社会事業〜』
   特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International
   代表理事 小暮真久様

 ◆TABLE FOR TWOとは◆
  先進国の私達と開発途上国の子どもたちが食事を分かち合うという
  コンセプトの下、社員食堂や店舗でTFTヘルシーメニューを購入すると、
  代金の内20円が寄付となり、学校給食支援に充てる運動を展開する
  NPO法人。
  トヨタ自動車、三菱商事、日本アイ・ビー・エム、ファミリーマート、
  日本電気(NEC)、アサヒビール、日立製作所、毎日新聞社、農水省、
  外務省など大企業や官公庁、大学、病院など約450団体が参加。
  気軽に社会貢献とメタボ予防ができるという一石二鳥な取り組みが
  人気を呼び、約1,050万食(約46,000人の1年分の給食に相当)を
  アフリカのウガンダ、エチオピア、マラウィ、ルワンダに届けた。

17:00-18:15         名刺交換会
お申込み方法
メンバー専用受付システム www.elforum-members.org から
オンラインでお手続きください。  
新規メンバー登録申請も、こちらでお受けしています。


 

講師略歴 (敬称略, 講演順)
谷本寛治 (たにもと かんじ)
一橋大学大学院商学研究科教授

●略歴:
1955年 大阪市生まれ。
1979年 大阪市立大学商学部卒業。
1984年 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。
1989年 経営学博士(神戸大学)。
和歌山大学経済学部教授などを経て、
1997年 一橋大学商学部教授。
2000年より現職。
2005年 特定非営利活動法人 ソーシャル・イノベーション・ジャパン代表理事
(09〜11年、特別顧問)
2009年 社会・経済システム学会会長
2010年 ベルリン自由大学 客員教授
2011年 企業と社会フォーラム(JFBS)会長

●専門:
企業システム論、「企業と社会」論

●谷本研究室:
http://tanimoto-office.jp/

●近著: 
Corporate Social Responsibility in Asia, (共著), Routledge, 2009.
『SRIと新しい企業・金融』 (編著)東洋経済新報社、2007.
『ソーシャル・アントレプレナーシップ―想いが社会を変える―』(共編著)
NTT出版、2007.
『CSR―企業と社会を考える―』NTT出版、2006.
『ソーシャル・エンタープライズ―社会的企業の台頭―』(編著)、
中央経済社、2006.
『CSR経営』(編著)、中央経済社、2004
『SRI 社会的責任投資入門』(編著)、日本経済新聞社、2003.
『企業社会のリコンストラクション』、千倉書房、2002、新装版、2008.1.
『NPOと事業』(共編著)、ミネルヴァ書房、2002.

●主な担当科目:
現在
(大学院) 企業社会特論
(学部) 企業社会論
過去
(大学院) 企業社会特論 非営利組織特論ほか
(学部) 企業社会論 国際比較経営論 企業と市場ほか

●学会活動:
企業と社会フォーラム(JFBS)会長
社会・経済システム学会会長 ほか

 


堀内昌英 (ほりうち まさひで)
アサヒグループホールディングス株式会社 
CSR部門 ゼネラルマネージャー

78年 アサヒビール鞄社
      大阪、横浜の営業を経て
87年 本社 マーケティング部
90年 アサヒ飲料 マーケティング部 宣伝課長
05年 全国清涼飲料工業会 企画部長
08年 アサヒビール 社会環境部 環境担当部長
11年 7月より 現職
 

 


小暮真久 (こぐれ まさひさ)
特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International 代表理事

1972年生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、
オーストラリアのスインバン工学大で人工心臓の研究を行う。
1999年、同大学修士号修得後、 マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社へ入社。
ヘルスケア、メディア、小売流通、製造業など幅広い業界の
組織改革・ オペレーション改善・営業戦略などのプロジェクトに従事。
同社米ニュージャージー支社勤務を経て、
2005年、松竹株式会社入社、事業開発を担当。
経済学者ジェフリー・サックスとの出会いに強い感銘を受け、
その後、TABLE FOR TWOプロジェクトに参画。
2007年NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを創設。
2009年に日本青年会議所が選出する人間力大賞 厚生労働大臣奨励賞を受賞。
2011年にシュワブ財団が選出する「アジアを代表する社会起業家」に選出。

著作:
“想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事

写真: (C)大崎 聡 
 

 


根来 龍之 (ねごろ たつゆき)
早稲田大学 IT戦略研究所 所長、大学院 教授、

早稲田大学ビジネススクール<経営戦略 とIT>モジュール責任者

1952年三重県生まれ.京都大学卒業(社会学専攻),
慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA).
鉄鋼メーカー,英ハル大学客員研究員,文教大学などを経て現職.
経営情報学会会長,Systems Research誌Editorial Board,国際CIO学会誌編集長,
CRM協議会副理事長.
主な著書に,『代替品の戦略』(東洋経済新報社),
『mixi と第二世代ネット革命』(編著,東洋経済新報社),
『デジタル時代の経営戦略』(共著,メディアセレクト社),
『ネットビジネスの経営戦略』(共著,日科技連出版社),
『ERPとビジネス改革』(共著,日科技連出版社),
『製薬・医療産業の未来戦略』(共著,東洋経済新報社),
『経営戦略と企業革新』(共著,朝倉書店),
『オープンパートナーシップ経営』(共著,PHP)、
『資源ベースの経営戦略論』(共訳,東洋経済新報社)など.
http://www.waseda.jp/prj-riim/