![]() |
![]() |
イベント
第35回 インタラクティブ・ミーティング
講師略歴 (敬称略, 講演順)
大滝 令嗣 (おおたき れいじ)
![]() エーオン ヒューイット ジャパン株式会社 代表取締役会長
1976年 東北大学工学部 応用物理学科卒業 1983年 カリフォルニア大学 電子工学科博士課程修了(応用物理専攻) 株式会社東芝で半導体エンジニアとして活躍の後、 マーサー・ヒューマンリソース・コンサルティングに入社。 同社の代表取締役社長、代表取締役会長、及びアジア代表などを歴任。 更にヘイ・コンサルティング・グループ(株)の代表取締役、および同社の アジア代表を務めた。組織・人事コンサルタントとして25年の経験を持ち、 500社以上の日本企業、欧米企業に対し、コンサルティングアドバイスを 提供してきた。 業務に専念してきた日本を代表するグローバルコンサルタント。 シンガポールに7年半赴任。シンガポール経済開発庁(EDB)元ボードメンバー。 「グローバルビジネスリーダー育成と活用」および「サービスマネジメント」の 講義を担当。シンガポール南洋理工大学−早稲田大学ダブルMBAディグリー プログラムにおいては「製造業のためのサービスマネジメント」講義を担当。
杉田 敏 (すぎた さとし)
![]() 株式会社プラップジャパン代表取締役社長 NHKラジオ「実践ビジネス英語」講師 1944年東京・神田の生まれ。1966年青山学院大学経済学部卒業後、 「朝日イブニングニュース」の記者となる。 1972年にオハイオ州立大学で修士号(ジャーナリズム)を取得。 「シンシナチ・ポスト」経済記者から1973年、 PR会社バーソン・マーステラのニューヨーク本社に入社、 1985年に日本ゼネラルエレクトリック(GE)に 取締役副社長(人事・広報担当)として移籍。 1987年からバーソン・マーステラ(ジャパン)代表取締役社長、 電通バーソン・マーステラ取締役執行副社長を歴任。 1990年プラップジャパン取締役副社長、2007年に代表取締役社長。 北京普楽普公共関係顧問有限公司(プラップチャイナ)董事長。 上智大学講師(「企業広報論」)、 JETROビジネス・コミュニケーション委員会委員、総理府広報評価委員、 文部科学省「英語指導方法改善の推進に関する懇談会」委員、 大阪大学「国際交流に関する諮問委員会」委員などを歴任。 1987年からNHKラジオの「ビジネス英語」講師。 著書に「人生を考える英語」(プレジデント社)、 「人を動かす! 話す技術」(PHP新書)、 「人を動かす! プレゼンテーション」 (PHP研究所)など コミュニケーション関連の著書多数。
橘・フクシマ・咲江
![]() G&S Global Advisors Inc.
代表取締役社長 コーン・フェリー・インターナショナル株式会社 アジア・パシフィック地域 最高顧問 1972年 清泉女子大学文学部英文科卒業 1974年 国際基督教大学大学院 日本語教授法研究課程修了 1978年 ハーバード大学大学院 教育学修士課程修了 (Ed. M) 1987年 スタンフォード大学大学院 経営修士課程修了 (MBA) 1974年−1980年 ハーバード大学東アジア言語文化学科日本語講師 「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の日本語訳に携わる。 1980年−1984年 ブラックストン・インターナショナル株式会社 1987年−1990年 ベイン・アンド・カンパニー株式会社 1991年−現在 コーン・フェリー・インターナショナル株式会社 アジア・パシフィック地域 最高顧問 2000年より日本支社 代表取締役社長。 2009年5月より2010年7月まで日本支社の代表取締役会長。 またシニア・クライアント・パートナーとしてリクルーティングを含む 上級管理職並びに社外取締役等ガバナンスに関する人財コンサルティング業務を行う。 1995年より2007年まで米国本社取締役を兼務。2010年より現職。 2010年−現在 G&S Global Advisors Inc. 2010年8月にG&S Global Advisors Inc.を設立し代表取締役社長に就任。 人財のグローバル化に向けたコンサルティングを行う。 1999年4月より経済同友会会員。2003年5月より同友会幹事。 内閣府対日投資会議専門部会委員会委員、文部科学省科学技術・学術審議会、 基本計画特別委員会委員、及び人材委員会委員、 外務省「世界の中の日本・30人委員会」委員等を歴任。 花王(株) (2002-2006年) 、ソニー(株) (2003-2010年、報酬委員会議長) 、 (株)ベネッセホールディングス(2005-2010年) 、 イー・アクセス(株) (2009-2010年) の社外取締役を歴任。 2010年3月より(株)ブリヂストン社外取締役。 2010年5月より(株)パルコ社外取締役。 日本取締役協会幹事。 全国社外取締役ネットワーク理事。 人材・キャリア開発に関する執筆・講演多数。 2008年1月ビジネスウィーク誌「世界で最も影響力のあるヘッドハンター・トップ50人」に 唯一の日本人として選ばれる。 著書に「人財革命」 (祥伝社)、「自信のなさは努力で埋められます」(フィールドワイ社) 「40歳までの“売れるキャリア”の作り方」(講談社) ならびに「売れる人材」(日経BP社)、 また「プラス思考のアメリカ人、マイナス思考の日本人」(ジャパンタイムズ社、共著)、 「会社を変える・会社を変わる」(ファーストプレス社、共著)がある。
根来 龍之 (ねごろ たつゆき)
![]() 早稲田大学 IT戦略研究所 所長、大学院 教授、 早稲田大学 ビジネススクール MBA/MOT プログラムディレクター 当フォーラム 代表幹事 1952年三重県生まれ.京都大学卒業 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA). 鉄鋼メーカー,英ハル大学客員研究員,文教大学などを経て現職. 経営情報学会会長,Systems Research誌Editorial Board,国際CIO学会誌編集長, CRM協議会副理事長. 主な著書に,『代替品の戦略』(東洋経済新報社), 『mixi と第二世代ネット革命』(編著,東洋経済新報社), 『デジタル時代の経営戦略』(共著,メディアセレクト社), 『ネットビジネスの経営戦略』(共著,日科技連出版社), 『ERPとビジネス改革』(共著,日科技連出版社), 『製薬・医療産業の未来戦略』(共著,東洋経済新報社), 『経営戦略と企業革新』(共著,朝倉書店), 『オープンパートナーシップ経営』(共著,PHP)、 『資源ベースの経営戦略論』(共訳,東洋経済新報社)など. http://www.waseda.jp/prj-riim/ |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |