![]() |
![]() |
イベント第24回 インタラクティブ・ミーティング
講師略歴(敬称略, 順不同) 菅野 寛 (かんの ひろし)
![]() 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授 東京工業大学工学部卒業、同大学院修士課程修了。 カーネギー・メロン大学経営工学修士(MBA with Award)。 株式会社日建設計、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)を経て 2008年より現職。早稲田大学客員教授を兼任。 BCGにおいてはTechnology, Media & Telecommunication Practice (技術、メディアおよび通信に関する専門部会)のアジア・パシフィック地区の リーダーを務め、ハイテク、製造業、通信、IT企業を中心に、 オペレーション・マネジメント、企業戦略、事業戦略、新規事業立ち上げ、 新商品開発、マーケティング・営業戦略等のさまざまなコンサルティングを 行なってきた。 著者に『経営者になる 経営者を育てる』(2005年、ダイヤモンド社)、 『イノベーションを起こす仕組みの進化』(2007年7月、早稲田ビジネス・スクール・ レビュー)、等がある。 中村繁 (なかむら しげる)
![]()
株式会社情報通信総合研究所 取締役 1975 東京大学法学部卒業 1975 日本電信電話公社入社 1993 NTT関西支社経理部長 1995 NTT経理部税務会計室長 1996 NTT経理部総括部長 1999 NTTビジネスアソシエ(株)取締役アカウンティング事業部長 2001 NTT(持株会社) 理事・監査役室長 2004 現職
根来 龍之 (ねごろ たつゆき) ![]() 早稲田大学IT戦略研究所所長、大学院 商学研究科MBAコース教授 1952年三重県生まれ。京都大学卒業(社会学専攻)。 慶應義塾大学経営管理研究科(MBA)修了後、 鉄鋼メーカー、英ハル大学客員研究員、文教大学教授などを経て、 現職。経営情報学会誌前編集長。 組織学会理事。CRM協議会副理事長。 Systems Research誌Editorial Board。 主な著書に『代替品の戦略』(東洋経済新報社)、 『デジタル時代の経営戦略』(メディアセレクト、監修)、 『オープンパートナシップ経営』(PHP、共著)、 『ネットビジネスの経営戦略』(日科技連、共著)、 『ERPとビジネス改革』(日科技連、共著)などがある。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |