|
|
|
イベント
第5回コロキアム
テーマ |
『情報技術のイノベーションと社会・経営基盤の未来像』 |
13:10- |
(開場 受付開始) |
13:45-14:00
ご挨拶 |
『ご挨拶・フォーラムのご紹介』
|
14:00-14:40
基調講演 |
『The New World of Work』
マイクロソフト コーポレーション 会長
兼 チーフ ソフトウェア アーキテクト
ビル ゲイツ 氏
|
14:40-15:20
研究者講演1 |
『情報技術は経営基盤をどう変えうるか』
早稲田大学IT戦略研究所長、大学院商学研究科教授
根来 龍之 氏 |
15:20-15:40 |
休憩 |
15:40-16:20
研究者講演2 |
『情報化の未来』
慶應義塾大学 環境情報学部・大学院政策メディア研究科教授
國領 二郎 氏 |
16:20-17:00
実践者講演 |
『情報システムのパラダイムシフト』
KDDI株式会社 執行役員 情報システム本部長
繁野 高仁 氏 |
17:00-17:30
パネル |
『パネル・ディスカッション、質疑応答』
モデレーター:早稲田大学 IT戦略研究所副所長、商学部助教授 井上 達彦 氏
パネラー:KDDI株式会社 繁野氏、慶應義塾大学 國領氏、早稲田大学 根来氏 |
17:40-19:30
名刺交換会 |
同会場の3階にて行います |
開催日時 |
2005年 6月28日(火)
13:45 - 17:30 |
|
参加費 |
コロキアム参加費 5,000円(税込)
名刺交換会 3,500円(税込)
両方にご参加の場合 8,500円(税込) |
講師略歴(敬称略, 順不同)
ビルゲイツ William H. Gates
Chairman and Chief Software Architect, Microsoft Corporation
1955年10月28日生。2人の姉妹と共に、米国ワシントン州のシアトルで育ちました。1973年にゲイツは、新入生としてハーバード大学に入学しました。そこで彼は、マイクロソフト コーポレーションの現CEOであるスティーブ バルマーと同じ寮の同じフロアに住んでいました。ハーバードに在学中、ゲイツは、プログラミング言語BASICを初代マイクロコンピュータである、MITS Altair向けに開発しました。
大学3年次にゲイツは、1975年に幼友達のポール アレン(Paul Allen)と共に創めたマイクロソフトに全力を注ぐため、大学を中退しました。パーソナル コンピュータは、いずれ全ての職場の机の上、および全ての家庭において有益な道具になるという信念の基に、パーソナルコンピュータ向けのソフトウェア開発を始めました。ゲイツの先見の明とパーソナル コンピューティングに対するビジョンは、マイクロソフトおよびソフトウェア業界全体の成功の中心となってきました。 詳細( 日本語 )( 英語 )
國領 二郎
慶應義塾大学 環境情報学部・大学院政策メディア研究科教授
東京大学経済学部卒。ハーバード・ビジネススクール博士課程修了(経営学博士)。日本電信電話公社(現NTT)、慶應ビジネススクール教授などを経て、現職。著書として、『オープンアーキテクチャ戦略』 (1999,ダイヤモンド社,) 、『オープン・ネットワーク経営』 (1995,日本経済新聞社)などがある。
繁野 高仁
KDDI株式会社 執行役員 情報システム本部長
北海道大学工学部電気工学科卒業(1977)。日本NCRを経て第二電電(現KDDI)とDDIポケット(現ウイルコム)の創業に参画し、情報システム部門の責任者として社内システム全般を統括。2000年からは、DDIとKDD、IDOの合併に伴うシステム構造改革を推進し、昨年度の日経コンピュータ誌「情報システム大賞」グランプリを受賞。情報処理学会、経営情報学会会員。
根来 龍之
早稲田大学IT戦略研究所所長、大学院商学研究科MBAコース教授
1952年三重県生まれ。京都大学卒業(社会学専攻)。慶應義塾大学経営管理研究科(MBA)修了後、鉄鋼メーカー、英ハル大学客員研究員、文教大学教授などを経て、現職。経営情報学会誌前編集長。組織学会理事。CRM協議会副理事長。Systems Research誌Editorial Board。
主な著書に『代替品の戦略』(東洋経済新報社)、『デジタル時代の経営戦略』(メディアセレクト、監修)、『オープンパートナシップ経営』(PHP、共著)、『ネットビジネスの経営戦略』(日科技連、共著)、『ERPとビジネス改革』(日科技連、共著)などがある。
井上 達彦
早稲田大学IT戦略研究所副所長、商学部・大学院商学研究科 助教授
横浜国立大学経営学部卒業(1992)、神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了(1997)、経営学博士(神戸大学)。駿河台大学経済学部、大阪経済大学経営学部、広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻助教授を経て現職 。著書として、『情報技術と事業システムの進化』 (1998,白桃書房)などがある。
*講師、講演内容は、変更になる場合があります
|