イベント

第4回 コロキアム

テーマ
『市場発想・IT発想:革新の真実と幻想』
13:30-13:40
ご挨拶
『ご挨拶・フォーラムのご紹介』
根来龍之 早稲田大学IT戦略研究所長、大学院商学研究科教授
13:40-14:30
基調講演
『現代マーケティングの課題』
嶋口充輝 慶應義塾大学ビジネススクール教授
14:30-15:45
セッション1
『市場発想のマーケティング:現場からの考察』
「メディアの発達とマーケティングの変化」
高広伯彦 株式会社電通インタラクティブ・コミュニケーション局 プロデューサー
「ネット広告の動向と課題」
鉢嶺登 株式会社 オプト 代表取締役社長
モデレータ:根来龍之 早稲田大学IT戦略研究所所長
15:45-16:10
休憩
16:10-18:00
セッション2
『IT業界の流行:実力と幻想』
「BPO:大競争時代のIT部門のあり方」
矢澤篤志、カシオ計算機株式会社 業務開発部長
「ERP:新しいERP構築の道」
手島歩三、ビジネス情報システムアーキテクト
「CRM:幻想としての顧客<囲い込み>」
根来龍之 早稲田大学IT戦略研究所所長
モデレータ:井上達彦 早稲田大学IT戦略研究所副所長
18:10-20:00
名刺交換会
同会場の3階にて行います
開催日時
2004年11月25日(木)
コロキアム
名刺交換会
13:30-18:00
18:10-20:00
早稲田大学 国際会議場
井深大記念ホール  地図
参加資格
フォーラムメンバー限定
(代理・同行参加は、規定により課長以上の役職者に限ります。)
参加費
コロキアム 5,000円(税込)
名刺交換会(懇親会) 3,000円(税込)
両方にご参加の場合 8,000円(税込)
講師略歴(敬称略, 順不同)
嶋口充輝
嶋口充輝

慶應義塾大学ビジネススクール教授

昭和42年慶應義塾大学経済学部卒業、同年フルブライト留学生として渡米。
ミシガン州立大学、慶應義塾大学、両大学院の修士・博士課程を修了し、経営学博士号(Ph.D)を受ける。ルーベン大学(ベルギー)、ウェスタン・オンタリオ大学(カナダ)、モスクワ大学(ロシア)、青
山学院大学院、多摩大学、他のビジネス・スクール客員教授歴任。 財団法人医療科学研究所所長を兼任。
『季刊マーケティング・ジャーナル』(日本マーケティング協会)編集長、『季刊流通問題』(日本商業学会)編集長、『季刊医療と社会』(医療科学研究所、現在)編集長を歴任。 (株)エーザイ、石井食品(株)の社外取締役、数社の経営アドバイザリーボード・メンバー等、および各種の審査委員長や政府関係の審議会委員長。

専攻分野:
市場戦略論、マーケティング論、事業デザイン論

主要著書:
『Marketing Channels in Japan』(The UMI Research Press, 1979)、『戦略的マーケティングの論理』(誠文堂新光社, 1984)、『顧客満足型マーケティングの構図』(有斐閣, 1994)、『マーケティング・パラダイム』(有斐閣, 2000)、「顧客ロイヤルティの時代」(共編著、同文館)、「仕組み革新の時代」(編著、有斐閣)、
「マーケティング戦略」(共著、有斐閣)、「ゼミナール マーケティング入門」(共著、日本経済新聞社)


高広伯彦
高広伯彦

1970年大阪生まれ。1996年博報堂に入社後、営業業務を経て、2000年6月よりインタラクティブ局にてメディア開発やインタラクティブ・マーケティング業務に従事。2002年7月よりi-メディア局にて、上記業務に加え、コンテンツ開発やビジネス開発を手がける。2004年9月からは株式会社電通 インタラクティブ・コミュニケーション局に勤務。2003年に制作したWebCINEMA TRUNKが第2回東京インタラクティブ・アド・アワードでグランプリを受賞し話題に。共著書に、『ポケベル・ケータイ主義!』(ジャストシステム)、『広告ビジネス』(日本能率協会マネジメントセンター)。


鉢嶺登
鉢嶺登

株式会社オプト代表取締役社長CEO

1967年6月生まれ。千葉県出身。91年早稲田大学商学部卒。
森ビル株式会社に3年間勤務を経て、94年米国で急成長しているダイレクトマーケティング業を日本で展開するため、オプト創業。99年にインターネットマーケティングに特化。2004年2月にJASDAQ(2389)に株式公開。イーコマースや情報提供サービスにも参入するなど積極展開。若手起業家の組織YEOジャパンの8代目会長を務めるなど経済、社会活動にも積極的に関与している。


矢澤篤志
矢澤篤志

カシオ計算機株式会社 業務開発部(情報システム部門)部長
兼 カシオ情報サービス代表取締役

1958年12月生まれ。中央大学商学部卒。81年同社入社。物流企画室長、情報企画室長を歴任後現職へ。ERPのグローバル導入(日経BP社情報システム大賞受賞)、SCM導入(日経DE インテル賞受賞)、IT部門の構造改革等を推進。現在、関東IBMユーザー研究会会長、日経コンピュータ部長会幹事役を務める等、ユーザー企業の研鑽と交流活動にも積極的に関与している。


手島歩三
手島歩三

ビジネス情報システムアーキテクト、早稲田大学IT戦略研究所客員研究員

昭和37年 岡山大学理学部数学科卒業、昭和37年 日本レミントンユニバック 入社、平成7年 ビジネス情報システム・アーキテクト設立、平成8年有限会社ビジネス情報システム・アーキテクト代表取締役、平成10年非営利任意研究開発団体MASPコンソーシアム(現MASPアソシエーション)の設立に参加、現在、運営委員会・副委員長、平成10年より平成12年まで経営情報学会・運営委員、平成15年より平成16年まで早稲田大学大学院商学研究科非常勤講師、平成15年より早稲田大学IT戦略研究所客員研究員、現在に至る。

著書:
『情報システムの計画と設計』,共著,161-180頁,(株)培風館,1991、『間違いだらけのリエンジニアリング』,共著,エール出版社,1994、『気配り生産システム』,単著,日刊工業新聞社,1994,同年、日本規格協会より平成6年度標準化文献奨励賞を受賞、『ソフトウェアのダウンサイジング』,共著,1-69,97-146,197-255頁,日本能率協会マネジメントセンター,1994、『やわらか情報戦略ブック』,共著,2-270頁,オーム社,1994、
『情報システムのパラダイム・シフト』,共著,2-34,85-267頁,オーム社,1996、『ERPとビジネス改革』,共著,1-66,139-157,193-214,235-248頁,日科技連出版社,1998


根来 龍之
根来 龍之
早稲田大学IT戦略研究所所長、大学院商学研究科MBAコース教授

1952年三重県生まれ。京都大学卒業(社会学専攻)。慶應義塾大学経営管理研究科(MBA)修了後、鉄鋼メーカー、英ハル大学客員研究員、文教大学教授などを経て、現職。経営情報学会誌前編集長。組織学会理事。CRM協議会副理事長。Systems Research誌Editorial Board。
主な著書に『代替品の戦略』(東洋経済新報社)、『デジタル時代の経営戦略』(メディアセレクト、監修)、『オープンパートナシップ経営』(PHP、共著)、『ネットビジネスの経営戦略』(日科技連、共著)、『ERPとビジネス改革』(日科技連、共著)などがある。

井上 達彦
井上 達彦

早稲田大学IT戦略研究所副所長、商学部・大学院商学研究科 助教授

横浜国立大学経営学部卒業(1992)、神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了(1997)、経営学博士(神戸大学)。駿河台大学経済学部、大阪経済大学経営学部、広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻助教授を経て現職 。著書として、『情報技術と事業システムの進化』 (1998,白桃書房)などがある。


*講師、講演内容は、変更になる場合があります